やなな家の日常

きょうだい児のリアル|発達障害の兄と暮らす、娘の心の「SOS」に気づいた日

はじめにこんにちは、やななです。わが家には、ASD・ADHDの特性がある小学生の息子と、4歳の娘がいます。今日は、4歳の娘の話をさせてください。娘は、診断がつかないけれど特性のある「発達障害グレーゾーン」の子どもです。そして同時に、ASD・...
やなな家の日常

偏食の子どもが「グミサプリ」だけは食べた!発達育児の栄養バランスを考えた、私の体験談

わが家の立派な偏食の子ども達。グミサプリだけは食べてくれました!発達障害・偏食のある子どもの育児で悩みがちな栄養バランス。わたしの体験談を紹介します。
やなな家の日常

「死にたい」と毎日思ってる私が「生きてるだけで花丸」と思えた瞬間の話

「死にたい」と思いながらも生きる日々。私の今の正直な思いを綴りました。心の病に苦しむあなたへ。発達障害・不登校の子育てに限界を感じるあなたへ。心からの共感と、エールを届けたい。
ひとり親ライフ

うつ・メンタル限界界隈のママを助ける「最低限でOK!」な1日の育児の乗り越え方

うつや育児疲れで限界を感じるママへ。「最低限でOK!」な育児の乗り越え方を、当事者目線で具体的に紹介します。手抜きでも大丈夫。あなたの今日を、花丸で終わらせましょう。
心のこと・うつのこと

不登校・発達障害児の育児しんどい!限界ママの「メンタル回復」疲れた・もう無理……そんな日の“こころのセルフケア”3ステップ

不登校や発達障害の育児で疲れきった、限界のママへ送る、倒れたままでもできるメンタル回復法3ステップをご紹介します。
やなな家の日常

小話|きき湯でお風呂が「実験室」に?子どもが大喜びな入浴剤の楽しみ方

独身時代はお風呂好きだった母、今やお風呂は子どもたちの実験室。疲れた母・やななと発達凸凹兄妹のにぎやかすぎる入浴タイム。楽しくて幸せだけど、ちょっとだけ切ない、育児のリアルな一コマ。
ひとり親ライフ

「育児で限界」身も心も疲れ果てたママへ!ChatGPTに聞いてみた、しんどい日の家事楽テク3選+片づけチェックリストPDF付き

「家事がしんどい、やる気が出ない」そんな日があっても大丈夫!育児と家事に疲れたあなたへ、限界育児のママが実践する「しんどい日」を乗り切る家事ラクテク3選。掃除チェック表のPDFもご紹介!✅ SEOを意識したバージョン
不登校・分離不安

わが家の「スペシャルタイム」実践記録!発達特性のある子に効果があった関わり方

発達特性のある娘と取り組んだ「スペシャルタイム」の実践記録。1日5分、子ども主導で遊ぶだけで行動や親子関係に変化が!癇癪や指示待ち行動への効果、具体的な遊び例、忙しい家庭でも続けやすい工夫を紹介します。
不登校・分離不安

「保育園行きたくない」と泣く発達障害グレーゾーンの子どもへの対応策5選!家庭でできるサポート実例

我が家の発達障害グレーゾーンの娘が保育園を拒否する理由と、家庭で実践して効果のあった対応策5選を紹介。繊細な子どもの気持ちに寄り添うヒントを、実例とともにお届けします。
ひとり親ライフ

夫と別居、プレシングルマザーになった私が手に入れたひとり親の「自由」と「しんどさ」3選

夫との別居から1ヶ月。プレシングルマザーになって気づいた、ひとり親ならではの「自由」と「しんどさ」を書きました。わたしの実体験をもとに、心の葛藤や前向きに生きるヒントを綴ります。少しでもあなたの気持ちが楽になることを祈っています。
スポンサーリンク