やなな家の日常 発達グレー4歳が夢中!集中力が続く「サボテンバランスゲーム」のレビュー 発達グレーの4歳娘が夢中になって遊んでいる「サボテンバランスゲーム」をご紹介。飽きっぽい娘が長く遊び続けてくれる、数少ないおもちゃです。手先の器用さや集中力を育む遊び方や、親目線のおすすめポイントもまとめました。 2025.07.06 やなな家の日常発達育児
ひとり親ライフ 【収益公開】Googleアドセンス合格から1か月|ブログ初心者の成果と反省 ブログ開設から1.5ヶ月、Googleアドセンス合格から1ヶ月の収益・PV・人気記事を正直に公開。育児やB型就労の合間にどう続けてきたか、工夫や反省点もまとめました。初心者でも前進できた1ヶ月の記録です。 2025.07.02 ひとり親ライフやなな家の日常
やなな家の日常 【発達育児】療育の時間、親はどう過ごす?わたしの土曜日の話 子どもが療育に行っている間、親はどう過ごすのが正解?本来なら自由時間のはずなのに、なんとなく罪悪感を抱いてしまう。そんな「療育時間」をどう受け止め、どう使えばいいのか。頑張りすぎた土日を振り返りながら、自分自身へのエールを込めて綴りました。 2025.06.30 やなな家の日常発達育児
やなな家の日常 【やなな日記】ブログ書くはずがまさかの二度寝!?「頑張れなかった1日」のリアル 「ブログを書くぞ!」と意気込んだ朝、娘が療育に行き、ひさびさの自由時間を手に入れた私。でも現実はまさかの爆睡。疲れが限界だったのかもしれない。思い通りにいかない日もある、それでも「生きてる」だけで花丸。そんなリアルな1日を、ゆるっと正直に綴りました。 2025.06.28 やなな家の日常
やなな家の日常 【夜泣き・中途覚醒】4歳娘が毎晩3時に起きてしまう!理由と対応の記録 4歳の娘が毎晩3時に起きてしまう――兄の入院をきっかけに始まった中途覚醒。眠れない夜、終わらない寝かしつけ、限界を迎える母。夜泣きや育児の孤独に悩むあなたへ、リアルな記録と心の叫びを綴りました。 2025.06.22 やなな家の日常心のこと・うつのこと
ひとり親ライフ 「母であるわたし」が消えた瞬間、自分の居場所も消えた気がした 娘を児童発達支援に送り出した朝、突然押し寄せた深い喪失感。児童精神科に息子を入院させたときにも感じた、強い寂しさ。「母である自分」が消えた瞬間、居場所がなくなったように感じた心の揺れと向き合いながら、わたし自身の人生を取り戻す決意を綴ります。 2025.06.21 ひとり親ライフやなな家の日常
やなな家の日常 【やなな日記】今日めっちゃ頑張ったので褒めてください 今日の私、ほんとによく頑張りました!朝から家事、B型就労の体験、小学校での面談、市役所での手続き、そして面会準備まで。ひとつひとつやり切った自分を褒めたくて、今日の出来事を日記にしました。読んでくれたあなたにも「お疲れさま」を届けます。 2025.06.19 やなな家の日常
やなな家の日常 【医療保護入院】息子が児童精神科に入院しました――息子と別れた日の記録 息子が児童精神科へ医療保護入院となった今日の日。診察のふりをして病院へ向かい、泣きじゃくる息子と離れた瞬間、胸が張り裂けそうでした。自宅に戻っても、何をすればいいのかわからず、呆然と立ち尽くしてます。そんな母親の葛藤と想いを、ここに記録しました。 2025.06.17 やなな家の日常不登校・分離不安発達育児
やなな家の日常 「発達障害児の子育てしんどい!」癇癪、偏食、限界母のリアルな日常【前編】 発達障害児育児の“しんどい”を本音で語るブログ。24時間気が抜けない、癇癪、偏食……ただただ「つらい!」と叫びたくなる日々に共感してほしい。同じような悩みを抱える方が「自分だけじゃない」と感じられるよう、限界母のリアルを本音でぶっちゃけました。読んだら少し心が軽くなるかも!? 2025.06.11 やなな家の日常発達育児
ひとり親ライフ 「仕事と宿題で崩壊確定!」抑うつ持ち限界プレシングルマザーのナイトルーティン 付きっきりの母子登校に、家事に、育児に……毎日が回らなくて当たり前。完璧じゃなくてもいい、生きてるだけで花丸!そんなメッセージを込めた、発達凸凹兄妹を育てる母のリアルなナイトルーティンの記事。夜の育児がつらい、そんなあなたへ届けたい。 2025.06.09 ひとり親ライフやなな家の日常